ごじま野菜

平成28年度 ごじまん野菜塾 秋冬野菜編 第5回

10月8日(土)、第5回目を実施しました。

◆講 義◆
 JA香川県中央地区営農センターにて、野菜塾スタッフから「種子の発芽と苗について」の説明がありました。
 タネの発芽には温度と水分が非常に大切です。発芽を良好にするためには、野菜の種類に応じて適度な光をあてる必要があるということを学びました。

◆実 習◆
 西植田いきいき市民農園に移動し、ブロッコリーの追肥、ナバナの定植、圃場の除草を行いました。
 また、台風等の影響で発芽しなかった作物の播種を行いました。
 苗から定植した作物は間引きが必要なほど大きく育っており、収穫が楽しみになってきました。

 
次回の野菜塾は、10月22日(土)、午前9時、営農センターに集合です。

平成28年度 ごじまん野菜塾 秋冬野菜編 第4回

10月1日(土)、第4回目を実施しました。

◆講 義◆
 JA香川県中央地区営農センターにて、野菜塾スタッフから「土づくりについて」の説明がありました。
 土づくりには、大きく分けてふたつの面があり、ひとつは、作物の生育障害となっている要因を取り除くこと、もうひとつは、作物の生育を積極的に良くするため、土壌を改善することを学びました。
◆実 習◆
 西植田いきいき市民農園に移動し、まき直しに備えて発芽の確認、カブの間引きを行いました。圃場の除草も行い、最後にたっぷりと水やりをしました。

平成28年度 ごじまん野菜塾 秋冬編 第3回

9月24日(土)、第3回目が終了しました。

◆講 義◆
 JA香川県中央地区営農センターにて、野菜塾スタッフから「野菜の基礎知識について」の説明がありました。

◆実 習◆
西植田いきいき市民農園に移動し、まず、春菊、小松菜、高菜、水菜、ホウレンソウの播種を行い、寒さや病害等から守る為、不織布によるトンネル被覆作業をしました。また、ロメインレタス、青ねぎの定植を行い、最後に、たっぷりと水やりをしました。青ねぎには、今回初めて生分解のできるマルチを使用しました。

 
次回の野菜塾は、10月1日(土)午前9時、営農センターに集合です。

平成28年度 ごじまん野菜塾 秋冬野菜編 第2回

9月17日(土)、第2回目を実施しました。

◆講 義◆
JA香川県中央地区営農センターで、「用語の解説について」の講義がありました。基礎的な用語について説明があり、皆さん熱心にメモをとっていました。

◆実 習◆
西植田いきいき市民農園に移動後、ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、セロリ、ハクサイの定植と、ゴボウ、小かぶ、ニンジン、ダイコン、菜の花の播種と、ジャガイモの植え付けを行いました。また、中耕作業と合わせて除草作業も行い、最後にたっぷり水やりをしました。

 
次回の野菜塾は、9月24日(土)
本日同様、9時から営農センターにて講義を開始します

平成28年度 ごじまん野菜塾(秋冬野菜編)開講しました!

9月3日(土)、第1回目が終了しました。

◆挨拶および自己紹介◆
JA香川県中央地区営農センター(高松市下田井町)に受講生12名(欠席1名)が集まり、ごじまん野菜塾秋冬野菜編が、スタート。
谷井塾長の挨拶のあと、スタッフ(JA、市)と受講生が各々自己紹介をし、最後に、野菜塾スタッフから今後の日程についての説明を行いました。

◆実 習◆
西植田いきいき市民農園(高松市池田町)に移動し、播種・定植前の整地を実施。
台風直撃の可能性があったため、播種・定植は次回に変更となりました。

今期も皆さんと楽しく勉強していきたいと思います。よろしくお願いします。
次回の野菜塾は、9月17日(土)9時~営農センターに集合です。