ごじま野菜

ごじまん野菜塾(秋冬野菜編)第9回

平成25年度 ごじまん野菜塾(秋冬野菜編)第9回

12月7日(土)、第9回目を実施しました。

◆実習◆
収穫作業を行いました。

◆修了式◆
谷井塾長より、塾生一人一人に修了証書が手渡され、挨拶をいただきました。

◆収穫祭◆
実習で愛情たっぷり育てた野菜を使って、鍋を作りました。
受講生のみんなで楽しく、収穫した野菜の味を味わいました♪♪

みなさん、約3か月間お疲れ様でした~\(^□^)/
次回、最終回の野菜塾は、12月14日(土)9時に西植田いきいき市民農園に集合し、
畑の片づけを行います。(一部の野菜は残します)

ごじまん野菜塾(秋冬野菜編)第8回

平成25年度 ごじまん野菜塾(秋冬野菜編)第8回

11月23日(土)、第8回目を実施しました。

◆講義◆
現在、野菜ソムリエコミュニティかがわの副会長をされている大野企美子さんを講師としてお招きし、「野菜と果物を楽しもう!」をテーマに講義をしていただきました。
講義の最後に、今回は、冬野菜の代表である「かぶ」を使ったお腹にやさしいポタージュと、「オリーブ」を使ったカレーライスを試食としてご用意いただきました。
かぶのポタージュは、コーンポタージュとはまた一味違う味わいがありました。また、オリーブを使ったカレーライスは、種を取り除いたオリーブの塩漬けを入れて炊いたご飯と、ミニトマトやセロリ、レンコン、ゴボウ他、たっぷりの野菜をいれたオリーブキーマカレーは、野菜たっぷりで、非常においしかったです。
香川県は、糖尿病になる人が多いとのことですが、それは、結果的に医療費が家計の財政を圧迫することになります。今から、野菜・果物を上手に摂取して、健康な体を手に入れましょう!!!

◆作業◆
収穫作業を行いました。
たくさんの収穫物があり、みなさん消費できる分量を持ち帰りました。

講義は今回をもちまして終了しました。
次回の野菜塾は、修了式と収穫祭です。12月7日(土)9時に西植田いきいき市民農園に集合です。

ごじまん野菜塾(秋冬野菜編)第7回

平成25年度ごじまん野菜塾(秋冬野菜編)第7回

11月9日(土),第7回目を実施しました。

◆講 義◆
 JA香川県中央地区営農センターで,野菜の病害虫についての講義を行いました。この時期(20度前後)が,虫・病気ともに多いということです。虫・病気それぞれに色々な種類があり、対処方法が異なってきます。原因を的確に判断し、それに応じた対応をしなければなりませんね!

◆作 業◆
除草作業および収穫作業を行いました。

次回の野菜塾は,野菜ソムリエを講師にお招きします。
11月23日(土)9時~営農センターに集合です。
 

ごじまん野菜塾(秋冬野菜編)第6回・臨時実習

11月2日(土),第6回目の臨時実習を実施しました。

前回,雨により畑の水分が多く実習ができなかったため,
本日は参加可能者のみで中耕,草刈,追肥などの作業を行いました。

次回の野菜塾は,11月9日(土)午前9時~ 営農センターに集合です。

ごじまん野菜塾(秋冬野菜編)第6回

10月26日(土),第6回目を実施しました。

台風の影響から,前日まで大雨が降っておりました。
畑は作業できる状態ではないので,本日は,講義のみとなりました。

◆講 義◆
「農薬について」の講義を行いました。
農薬については,皆さん日ごろから疑問等が多くあったようで,たくさんの質疑応答がありました。 

実習についてですが,中耕や草刈等必要な作業ができていない状態が続いています。
そのため,本来予定しておりませんでしたが,来週11月2日(土)に作業のみ行います。

次回の野菜塾は,11月2日(土)午前9時~ 西植田いきいき市民農園集合です。