ごじま野菜

平成30年度 ごじまん野菜塾春夏野菜編 第5回目

6月2日(土)、第5回目が終了しました。

前回で5回目に予定していた講義を行ったため、今回は市民農園で実習のみとなりました。

トマトの支柱立て・誘引を行いました。支柱立ては以前に行ったキュウリの支柱立てとほぼ同じで、上から針金でトマトを引っ張るような形で誘引を行いました。
キュウリの誘引では、JAスタッフが指導を行った後に土に這ってあるキュウリの茎を持ち上げてネットに誘引を行いました。
また、ほ場周辺の雑草が雨で茂ったため雑草の除去を行い、野菜に追肥を行いました。

最後に、たっぷりと水やりを行いました。次回の野菜塾は6月23日(土)9時~営農センターに集合です。

平成30年度 ごじまん野菜塾春夏野菜編 第4回目

5月19日(土)、第4回目が終了しました。

◆講義◆
昨日の雨により、ほ場での作業が出来ないため4回目の「土づくりについて」と5回目の「野菜の病害虫について」の講義を行うことになりました。
「土づくりについて」の講義では野菜作りに一番大切なことは、土づくりであり、簡単な土づくりの方法を学びました。
「野菜の病害虫について」の講義では野菜の生理障害や病気、害虫について学び、対策方法や品目別の野菜の症状について学びました。
講義が終了した後、前回質問を受けた自家製タネの採取方法と保存方法について資料により説明を聞くことができました。
また、最後に質問コーナーを設けて、受講生が野菜塾での実習や自宅での農作業の中で疑問に思ったことなどを質問し、追肥や元肥についてJAで取り扱ってる肥料を現物を見ながら説明を聞くことができました。春夏編は実習作業が多くて、じっくりと質問に回答する時間が作れないので疑問を解消できるよい時間になりました。

次回の野菜塾は、実習のみとなりますので6月2日(土)9時~西植田いきいき市民農園に集合です。

平成30年度 ごじまん野菜塾春夏野菜編 第3回目!

5月12日(土)、ごじまん野菜塾第3回目が終了しました。

◆講義◆
野菜塾スタッフから、野菜の基礎知識についての説明があり、野菜の中でも太陽の光線に強いものや、連作障害が出にくいものがあることや、その代表的な野菜等の紹介がありました。
また、講義終了後、JAスタッフから前回質問を受けた、シルバーマルチの代替物や支柱の倒れない立て方についての説明がされ、シルバーマルチの代替物については残念ながら簡易的なものは無く、支柱については資料により説明を聞くことができました。
※連作障害:連作によって起こる病気等の様々な症状

◆実習◆
今回の実習はキュウリの支柱立て・ネット張り、ズッキーニ、ジャンボピーマン、シシトウの定植です。始めに支柱を圃場に立てて固定し、そこにネットを張りました。JAスタッフが手本を見せている中で、ネットが一度絡むと解くのが難しいことを学びました。
支柱を立てている間に手の空いた方は苗の定植をし、圃場全体に水やりを行いました。
当日は気持ちのよい快晴で、皆でがんばって作業を行いました。

次回の野菜塾は、5月19日(土)9時~営農センターに集合です。

平成30年度 ごじまん野菜塾 春夏編 第2回.を開催しました!.

4月28日(土)、第2回目が終了しました。

◆講 義◆
 JA香川県中央地区営農センターで、農業に関する用語の解説について講義を行いました。

◆実 習◆

ミニトマト、ミディトマト、キュウリ、ニガウリ、ナス、かぼちゃの定植を行った後、スイートコーン、オクラ、えんさい、大豆、インゲンの播種を行いました。

定植では、苗に割り箸を使って誘引するなど、家庭菜園でも簡単に実践できそうな定植方法を学びました。
※誘引:枝や茎を支柱などに縛りつけて、作物の生長の方向や形状を調整すること

本日は快晴で畑の土もすぐに乾くので、たっぷりと水やりをしました。

次回の野菜塾は、5月12日(土)9時~営農センターに集合です。 

平成30年度ごじまん野菜塾(春夏野菜編)開講しました!

4月21日(土)第1回目が終了しました。
◆あいさつ及び自己紹介◆
 JA香川県中央地区営農センターに受講生10名が集まり、ごじまん野菜塾春夏野菜編の開講式を行いました。
 塾長の挨拶のあと、スタッフや受講生が各々自己紹介をし、全員の顔合わせを行いました。  
 また、野菜塾スタッフから今後の日程について説明を行いました。

◆実 習◆

圃場の整地を行った後、マルチを張り、さつまいもの定植を行いました。
最後にはたっぷりと水やりを行い、暑い季節は特に水やりを丁寧にしないとすぐに乾燥するため十分に気をつけなければならないことを学びました。

次回の野菜塾は、4月28日(土)9時~営農センターに集合です。